対応OS
- Windows, Mac, Android, iOS
必要なハードウェア
- TVにはAndroid 5.0以上のシステムが必要
プロトコル
- AirPlay, DLNA, AMCast
Win V1.2.7
画面拡張機能が利用可能になりました!スマホやiPadを簡単にサブモニターにしましょう。
- 2023年11月6日
LetsView
-
無線画面Wi-Fiでスマホ画面をタブレットやPC、テレビなどの大画面に簡単に表示できます。クロスプラットフォーム&マルチデバイスも対応できます。
Wi-Fiでスマホ画面をタブレットやPC、テレビなどの大画面に簡単に表示できます。

簡単なステップで、LetsViewを使って画面を異なるデバイスにミラーリングすることができます。今すぐ試してみましょう!

インストール
ミラーリングするデバイスとミラーリングしたいデバイスの両方でアプリをダウンロード&インストールします。
接続
同じWiFiまたは異なるWiFi(リモート画面ミラーリング)で2台のデバイスを接続します。
ミラーリングまたはキャスト
画面はご希望のデバイスに表示されます。



安定した接続
遅延なしで中断のない画面ミラーリングを何時間でも楽しめます。

高画質
リアルタイムで高解像度の画面を体験できます。

豊富な機能
遠隔キャスト、PCでのスマホ操作、お絵かきツール...すべての機能をLetsViewで実現できます。

安全保障
パスワードの入力やセキュリティ関連の操作を行う際に、プライバシーを保護します。

大きな画面に大きな世界
iPhoneをテレビに接続すれば、写真、動画、モバイルゲーム、アプリを家族や友達と簡単に共有できます。Samsung、REGZA、LG、Hisense、Panasonic、Toshiba、シャープ、AQUOSなど、あらゆるメーカーのテレビにスマホをミラーリングできます!


画面共有でより簡単な作業
画面ミラーリングは、学校や企業で広く使われています。この技術により、授業中の講義を共有したり、会議中にパワーポイントやレポートを大画面で表示したり、潜在顧客にソフトのデモを見せたりすることが簡単になります。LetsView画面ミラーリングを使えば、作業効率を上げることができます。



対応OS
- Windows, Mac, Android, iOS
必要なハードウェア
- TVにはAndroid 5.0以上のシステムが必要
プロトコル
- AirPlay, DLNA, AMCast
Win V1.2.7
画面拡張機能が利用可能になりました!スマホやiPadを簡単にサブモニターにしましょう。
- 2023年11月6日
FAQ | LetsViewに対するよくある質問FAQ
知恵袋 | 画面ミラーリングを向上するヒントとコツ
知恵袋|ヒントとコツ
知恵袋 | 画面ミラーリングを向上するヒントとコツ
画面ミラーリングにアクセスできるアプリを作りたいですか? SDKをご覧ください。
