iPhone/iPadをパソコンにミラーリングしたことがありますか。「スマホの画面をパソコンに出力」と聞くと、そ方法を知っている人が多いですが、パソコンの画面をiPhoneに表示する方法知っている人は少ないでしょう。
▶ 今回、この記事はパソコンをiPhoneにミラーリングして表示する最適な方法についてご紹介します。
無料ダウンロード
iPhoneでPC画面を見るには
ApowerMirror

次はApowerMirrorという人気のある画面ミラーリングアプリです。 このアプリを使ってPC画面をスマホに映して、タップすることでPCを操作できます。 Androidスマホの場合は、スマホをパソコンにミラーリングしてパソコンからマウスやキーボードを利用してスマホを制御できます。残念ですが、パソコンでiPhoneをコントロールする機能はまだサポートしていません。
◇♦ 手順 ♦◇
- ApowerMirrorをパソコンとiPhoneにダウンロードして、インストールします。無料ダウンロード
- iPhoneとパソコンを同じWi-Fiネットワークに接続します。
- 両方ともアプリを起動します。
- iPhoneでアプリ画面にある青い「M」ボタンをタップしてデバイスを検出します。
- 検出できたら、お使いのパソコンの名前を選択して、「PC画面ミラーリング」をタップして、ミラーリングを開始します。
LetsView

まずはLetsViewという画面ミラーリングアプリです。LetsViewはiOS、Android、Mac、Windowsなどのデバイスと互換性があります。これを使って、パソコンの画面をスマホにミラーリングするだけでなく、スマホからパソコンをコントロールすることもできます。また、スマホの画面をパソコンに出力したり、パソコンをほかのパソコンに表示させる機能が搭載され、画面ミラーリングに役立てると考えられています。
◇♦ 事前準備 ♦◇
☛ 下記のボタンをクリックして、LetsViewをパソコンとスマホにインストールします。
お使いのスマホとパソコンを同じWi-Fiネットワークに接続しておいてください。
◇♦ 手順 ♦◇
- iPhoneとパソコンからLetsViewを起動します。
- iphoneの画面にある「LetsView」が付いているパソコンの名前を選択します。
- 「PC画面ミラーリング」を選択します。
- パソコンから「許可」を選択し、ミラーリングを開始させます。
- 完了したら、パソコンの画面はスマホに映されます。
コメントを書く