
「実況パワフル野球」(パワプロアプリ)はとても人気の野球ゲームです。開発されてから5年以上経ち、このゲームが好きな人はたくさんいます。スマホで1人で遊ぶことはもちろんできますが、野球ゲームなので、PCの大画面で遊んでお友達みんなに見せたい方々もきっといるでしょう。ですから今回は実況パワフル野球をPCで遊ぶ方法を説明していきます。
パワフルアプリをPCで遊ぶやり方
ApowerMirror
ApowerMirrorは有線・無線でも利用できる画面ミラーリングアプリです。ApowerMirrorを利用してスマホの画面をPCにミラーリングだけでなく、PCからスマホを操作したり、ミラーリングしながら録画したりすることができます。対応するデバイスはWindows、Macパソコン、iPhone、Andoridスマホ、タブレット、TVなど、ほとんどのデバイスで動作可能です。ApowerMirrorを利用してパワプロをパソコンでプレイする方法は以下です。
「iPhoneの場合」
- iPhoneとPC両方にApowerMirrorをインストールします。その後起動します。
- 同じネットワークを接続していることを確認してから、iPhone側で「ミラーリング」をタップして、PCの名前がついているデバイスを選びます。
- その後「スマホをPCにミラーリング」を選び、PCの名前のデバイスを選びます。その後コントロールセンターで「画面ミラーリング」をタップして、もう一度PCの名前のデバイスを選択すればiPhoneの画面をPCにミラーリングできます。
- 右側のツールバーで「iOSの制御機能をオンにする」をクリックして、画面に表示される操作手順に従って操作すると、パソコンからiPhoneを操作できるようになります。
- その後、マウスでパワプロアプリを起動して遊ぶことができます。
「Andoridの場合」
- AndoridスマホとPCにApowerMirrorをインストールして起動します。
- 同じネットワークを接続していることを確認してから、Andorid側の「ミラーリング」をタップします。PC側でPCの名前のデバイスを選びます。
- 「スマホをPCにミラーリング」をタップすればAndoridの画面をPCに表示されます。
- iPhoenと同じように「制御」機能のボタンをクリックすればPCからAndoridをコントロールできます。(初めての場合、USBケーブルで接続してください。USBデバッグを有効にする必要があります)
- 詳しいはこの記事をご参考ください。
特徴:
- デバイスを問わずに画面共有可能
- iPhoneのゲームでもAndoridのゲームでもPCでプレイできる
- 録画機能が付いている
- 同じネットワークではない場合でもミラーリングできる
- 高画質で遅延なし
BlueStacks(ブルースタックス)を使う
BlueStacksはPCでAndoridゲームを遊ぶことができるエミュレータです。ブルースタックス内で「実況パワフルプロ野球」を検索やインストールした後直接にPCでプレイできます。エミュレータのメリットはより安定で、他のゲームをスマホではなく、PCにインストールして遊べることです。スマホ不要でパソコンでパワプロをプレイする方法を探していればおすすめです。
特徴:
- スマホ不要
- ゲームをプレイ時非常に安定
- 他のゲームを検索&インストール可能
最後に
PCで実況パワフルプロ野球を遊ぶ方法は以上でした。「ApowerMirror」と「BlueStacks」はどちらでもパワプロ野球ゲームをプレイできますが、それぞれメリットとデメリットがあります。ニーズに合わせご選択ください。もし使い方について何かご不明な点などがありましたら、コメントでお問い合わせください。
コメントを書く